結婚式の断り方【だいぶ先の場合】不自然じゃない5つの理由

スマートフォンで会話をする女性 出欠

※プロモーションが含まれています

だいぶ先の結婚式に招待されたけれど、出席するのが難しい……、行きたくない…。

せっかく誘ってもらったのに断るのは申し訳ないですよね。

でも、相手のことを考えると早めにはっきりと伝えた方が親切な場合もあるんです。

今回は、だいぶ先の結婚式を上手に断る方法をくわしくお伝えしていきます。

結論から先にお伝えすると、だいぶ先の結婚式を断る際のポイントは以下の3つです。

  • 招待状が届く前の段階でやんわりと欠席の可能性を伝える
  • 理由は具体的に、かつ確認されにくいものを選ぶ
  • 感謝の気持ちと祝福の言葉を忘れずに添える

それでは、これらのポイントについてくわしく解説していきましょう。

だいぶ先の結婚式の断り方~断る理由5選~

結婚式を欠席する際は、相手に失礼のないように適切な理由を伝える必要があります。

特にだいぶ先の結婚式の場合は、以下のような理由が効果的です。

  • 親族の冠婚葬祭と日程が重なった
  • 資格試験の予定が入っている
  • 子どもの学校行事と重なった
  • 長期の海外出張が決まっている
  • 妊娠・出産の予定時期と重なる

それぞれの理由について、くわしく見ていきましょう。

親族の冠婚葬祭と日程が重なった

もっとも無難な断り方のひとつが、親族の結婚式や法事と重なったという理由です。

特に結婚式は土日の吉日に集中する傾向があるので、実際に重なることも少なくありません。

また、親族の予定は友人からは確認しづらいという特徴もあります。

資格試験の予定が入っている

国家資格など、年に1回しか受験機会がない試験の場合は、1年以上前から日程が決まっていることも珍しくありません。

そのため、だいぶ先の予定でも説得力のある理由となります。

子どもの学校行事と重なった

入学式や卒業式、運動会といった学校行事は、かなり前から日程が決まっています。

親として参加せざるを得ない重要な行事なので、断る理由として理解されやすいでしょう。

長期の海外出張が決まっている

仕事の都合、特に海外出張は前もって決まっていることが多いです。

また、海外出張は簡単には日程変更ができないという印象があるため、説得力のある理由となります。

妊娠・出産の予定時期と重なる

妊娠中や出産直後の時期は、体調管理が最優先となります。

そのため、だいぶ先の予定であっても、欠席の理由として十分な説得力があります。

だいぶ先の結婚式を断る際の言い方やメッセージの文例

結婚式を断る際は、伝え方に気を配ることが大切です。

以下に、状況別の文例をご紹介します。

打診の段階で断る場合

「○○さん、ご結婚おめでとうございます。せっかくお誘いいただいたのですが、その月は親族の結婚式があり、すでに出席を約束してしまっています。本当に申し訳ありませんが、欠席させていただきたく思います。おふたりの末永いお幸せを心よりお祈りしています」

日にちを確認してから断る場合

「実は親族にも結婚式を予定している人がいるので、日にちを教えていただけますか?」

→日程確認後
「申し訳ありません。やはり親族の結婚式と重なってしまいました。せっかくお誘いいただいたのに、欠席させていただくことになり、本当に残念です」

資格試験を理由に断る場合

「○○さん、ご結婚の報告ありがとうございます。実は、その日に受験予定の資格試験があり、1年以上前から準備を進めているものなんです。本当に申し訳ないのですが、試験を受けさせていただきたく思います。素敵な式になることを願っています」

だいぶ先の結婚式を断るベストタイミング

結婚式を断るタイミングは、以下の3つのポイントを意識すると良いでしょう。

  • 打診されたらなるべく早めに返事をする
  • 招待状が届く前に意思表示をする
  • 式の2~3ヶ月前には必ず連絡をする

早めに欠席の意向を伝えることで、新郎新婦は余裕を持って会場のキャパシティや予算を調整することができます。

また、招待状の印刷や発送の手間も省くことができるため、相手への配慮にもなります。

結婚式の出席を断ったらご祝儀は不要?それとも必要?

結婚式を欠席する場合のご祝儀について、多くの方が悩まれると思います。

基本的には、以下のような基準で判断すると良いでしょう。

  • 親しい友人の場合は気持ち程度のご祝儀を贈る
  • あまり親しくない場合は祝電やメッセージカードで気持ちを伝える
  • 招待状をもらう前に欠席を伝えた場合は不要

大切なのは、相手との関係性や親密度に応じて対応を変えることです。

断ったあとのアフターフォローのコツ

結婚式を断った後も、関係性を良好に保つためのフォローが大切です。

以下のようなアクションを取ることをおすすめします。

  • SNSでの結婚報告には「いいね」やコメントで反応する
  • 式当日には祝電やメッセージを送る
  • 機会があれば食事に誘って個別にお祝いする

よくある質問

Q. 招待状が届く前に断るのは失礼?

A. いいえ、むしろ早めに伝える方が親切です。招待状の準備や発送にはコストと手間がかかるため、事前に欠席を伝えることで、新郎新婦の負担を減らすことができます。

Q. 直前になって断るのは絶対にNG?

A. 予定外の出来事で急遽欠席せざるを得なくなった場合は、すぐに連絡を入れましょう。理由を丁寧に説明し、心からのお詫びと祝福の気持ちを伝えることが大切です。

まとめ:だいぶ先の結婚式の上手な断り方

今回お伝えした内容をまとめると、以下のようになります。

  • 早めに欠席の可能性を伝えることで相手の準備の負担を軽減
  • 確認されにくい理由を選んで無用なトラブルを回避
  • 感謝と祝福の気持ちを忘れずに伝えて関係性を維持
  • 招待状到着前の断りならご祝儀は不要
  • SNSでの反応や当日の祝電でアフターフォローを忘れずに

だいぶ先の予定であっても、早めに誠意を持って伝えることで、相手との良好な関係を保ちながら上手に断ることができます。

この記事を参考に、ご自身の状況に合わせた適切な断り方を見つけていただければ幸いです。

コメント