結婚式の準備中に気になるのが余興のこと。
新郎側と新婦側の両方から出る余興のバランスってどうしたらいいんでしょうか。
たとえば、新郎側には余興をしたい友達がいるけれど、新婦側にはお願いできる人がいない…。そんな状況で悩んでいるプレ花嫁さん、とっても多いはずです。
私も結婚式を挙げた時に同じように悩みました。でも結論からいうと、余興は新郎側のみでも全然問題ありません!
その理由は大きく分けて3つあります。
- 両側からの余興にこだわる必要はない
- むしろ新婦側の友人に負担をかけない配慮が好印象
- ゲストもバランスを気にしていない
現場のプランナーさんに聞いても、最近は片側だけの余興のケースが増えているそうですよ。
これから、新郎側のみの余興で成功した実例や、デメリットの対処法まで詳しくお伝えしていきますね。
結婚式の余興が新郎のみでOK!その理由と実例を徹底解説
新郎側のみの余興で問題ないのには、実はちゃんとした根拠があるんです。
まずは、実際にあった事例を見ていきましょう。
新郎側のみの余興でうまくいったケース
- 新郎側の友人がバンド演奏を披露。新婦側は友人代表スピーチで対応
- 新郎側の同期会社員がダンスを披露。新婦側はテーブルラウンドで対応
- 新郎側の親族が余興。新婦側は手紙朗読で対応
これらのケースに共通しているのは、新婦側が余興以外の形で参加していること。
つまり、余興の「有無」よりも、お祝いの「気持ち」が大切なんですね。
新郎側のみの余興が増えている理由
- 新婦側の友人が遠方在住で練習時間が取れない
- 仕事や育児で忙しい友人が多い
- 余興の準備で友人に負担をかけたくない
- 人前でのパフォーマンスが得意な友人が少ない
こういった現実的な理由から、新郎側のみの余興を選ぶカップルが増えているんです。
結婚式で余興が片側のみになるデメリットと対策
もちろん、新郎側のみの余興にもデメリットはあります。
でも、ちょっとした工夫で解決できることばかり。
考えられるデメリット
- 新婦側の親族が寂しく感じる可能性
- プログラムに偏りが出る
- 新婦側の存在感が薄くなる
デメリットへの対策
- 新婦側からの手紙朗読を盛大に演出
- 新婦側の友人からのビデオレターを用意
- 新婦側の親族紹介を丁寧に行う
これらの対策を取り入れることで、バランスの取れた式になりますよ。
新婦側は余興の代わりに何をやればいい?おすすめの演出アイデア
余興以外にも、新婦側が活躍できる場面はたくさんあります。
むしろ、余興にとらわれないからこそできる素敵な演出がたくさん。
感動を呼ぶ演出案
- 新婦から両親への手紙朗読
- 新婦の成長記録スライドショー
- 友人からのサプライズメッセージ
- 思い出の写真展示
ゲストと交流する演出案
- テーブルごとの記念撮影
- ウェルカムスペースでの写真展示
- メッセージカードの交換
- ゲストへの感謝の言葉スピーチ
会場を盛り上げる演出案
- クイズ大会の開催
- ビンゴゲーム
- ドレス色当てクイズ
- プチギフトの手渡し
これらの演出は、余興よりもむしろゲストとの距離が近くなるメリットがありますよ。
結婚式の余興が新郎のみで時間が余る場合の対処法
新郎側の余興だけだと時間が余るんじゃないか…と心配になりますよね。
でも、工夫次第でむしろ充実した時間の使い方ができるんです。
時間の使い方のコツ
- ゲストとの交流時間を増やす
- 料理を楽しむ時間を十分に確保
- 写真撮影の時間を余裕を持って設定
- BGMを効果的に使用
実は、余興が多すぎると「ゆっくり話せなかった」「料理が食べられなかった」という声もあるんです。
おすすめの時間配分
開宴~乾杯 | 20分 |
歓談・会食 | 40分 |
新郎側余興 | 15分 |
新婦からの手紙 | 10分 |
写真撮影タイム | 20分 |
エンディング | 15分 |
このような配分で進めると、ちょうどよいペースで式を進行できます。
余興が新郎のみの結婚式に参列したゲストの本音
実際に片側のみの余興の結婚式に参列したゲストの声を集めてみました。
肯定的な意見
美咲さん(仮名)30代女性
「余興が少なめだったぶん、新郎新婦とゆっくり話せて良かった」
健一さん(仮名)40代男性
「料理をじっくり味わえて、会話も弾んで楽しい時間でした」
気になった点
彩花さん(仮名)20代女性
「新婦側の出番が少なかったのは少し寂しく感じました」
太郎さん(仮名)30代男性
「もう少し新婦側の話も聞きたかったかも」
プロの意見
結婚式場のスタッフさんによると、最近は余興の数よりも、新郎新婦とゲストの交流を重視するカップルが増えているそうです。
結婚式の余興に関する新しい考え方
実は、結婚式の余興に関する考え方は、時代とともに大きく変化しています。
かつては「両側からの余興は必須」という固定観念がありましたが、今は違います。
むしろ、新郎新婦らしさを大切にする傾向が強まっているんです。
これからの結婚式余興のトレンド
- ゲストの負担を減らす配慮重視
- SNS映えする演出の採用
- オンライン参加の友人も巻き込んだ演出
- プロのパフォーマーの起用
注目の新しい演出スタイル
- ドローンを使った空撮演出
- ライブ配信との連動
- デジタル技術を活用した思い出づくり
よくある質問
結婚式の余興について、よく寄せられる質問にお答えします。
Q.新郎側の余興が多すぎる場合はどうすればいい?
新郎側の余興が多くなりすぎる場合は、以下のような対応がおすすめです。
- 時間配分を明確に決める
- 余興の数を絞る
- 新婦側の演出とバランスを取る
Q.余興なしの結婚式は失礼?
いいえ、決して失礼ではありません。
むしろ、最近は余興なしのシンプルな進行を選ぶカップルも増えています。
大切なのは、ゲストと楽しい時間を過ごすこと。余興の有無は、二次的な問題なんです。
>>>関連記事
まとめ:結婚式の余興が新郎のみでも大丈夫!
ここまで、結婚式の余興が新郎側のみでも問題ない理由と対処法をご紹介してきました。
改めて重要なポイントをまとめてみましょう。
- 新郎側のみの余興は珍しくない
- デメリットは工夫次第で解消できる
- 新婦側は別の形で参加可能
- ゲストとの交流時間確保がカギ
- 時代とともに余興の考え方も変化
結婚式の形は十人十色。新郎側のみの余興でも、きっと素敵な思い出になるはずです。
大切なのは、お二人らしい結婚式にすること。
余興の有無や数にとらわれすぎず、ゲストと楽しい時間を過ごせる演出を考えていってくださいね。
コメント