結婚式って職場の人は迷惑?呼ばれる側の本音から分かること

職場で結婚式の招待状を渡されて困惑する女性会社員 出欠

※プロモーションが含まれています

結婚式に呼ぶベストのなかでも、悩ましいのが職場の方々。

「職場の人を呼んだら迷惑かな…」って思っちゃいますよね?

私も10年前に結婚式を挙げた時、職場の人を呼ぶかどうかすっごく悩んで夜も眠れないくらいでした。

でも大丈夫!今は結婚式のスタイルも多様化。

職場の人を呼ばなくても全然OKな時代になってきているんです。

とはいえ、「呼ばないのは失礼?」「呼ぶならどんな基準で選べばいい?」って疑問も湧いてきますよね。

そこで今回は、実際に経験した私の体験談や、たくさんの先輩花嫁さんの声をもとに、職場の人への上手な対応方法を具体的にお伝えしていきますね。

まずざっくりとした結論から。

  • 職場の人を招待するのは「マスト」ではない
  • 近年では約7割のカップルが職場関係者を呼んでいない
  • 呼ぶ場合も呼ばない場合も大切なのは「感謝の気持ち」を伝えること

では、具体的な内容を順番に見ていきましょう!

結婚式に職場の人を呼ぶのは迷惑な行為?

正直に言うと、これは人それぞれ。

でも最近の傾向を見ると、職場の人を呼ぶことが「当たり前」という空気は薄れてきています。

リモートワークが増えたり、働き方が多様化したりしているせいか、プライベートとお仕事はきっちり分けたい!という人が増えているんです。

職場の人の本音

調査によると、結婚式への参加を「迷惑」と感じる理由はこんな感じ。

  • 休日を潰されるのがつらい
  • ご祝儀や服装など出費がかさむ
  • あまり親しくない相手の式に行きづらい
  • 二次会まで参加するのは負担

でもね、これって裏を返せば「本当に親しい関係性なら参加したい」ってことなんです。

実際、同じ部署で毎日一緒に働いているような仲の良い同僚からは「呼んでくれてうれしい!」って言ってもらえることも。

迷惑?うれしい?みんなの声を集めてみました

葵さん(仮名)の場合:

「異動前の上司から結婚式に呼ばれて、最初は『えっ、私でいいの?』ってびっくり。でも、一緒に頑張ってきた時期を思い出して、すごくうれしかったです」

健太さん(仮名)の場合:

「部署全員に招待状が配られて、正直めんどくさいなって。普段からそこまで話さない人の式に行くのって、気が重かったです」

つまり、「迷惑かどうか」の境目は、日頃の関係性にかかってくるんですね。

職場で結婚式に呼んでも迷惑に思われない人は?

じゃあ具体的に、どんな人なら呼んでも大丈夫なの?って気になりますよね。

私の経験も踏まえて、ポイントをまとめてみました。

呼んでも喜んでくれそうな人の特徴

  • 日常的に雑談できる関係の同僚
  • 仕事で困った時に助けてくれた上司
  • プライベートでも一緒にランチに行く仲間
  • 入社時からずっと見守ってくれている先輩

逆に、こんな人は呼ばない方が無難かも。

  • 挨拶程度しか話したことがない同僚
  • 異動前の部署で1,2回しか話してない人
  • たまにしか顔を合わせない他部署の人

理香さん(仮名)はこう語ります:

「私の場合は、毎日一緒にお昼ご飯を食べる同期と、新人の頃からお世話になっている課長だけをお呼びしました。人数は少なかったけど、本当に来てほしい人だけに来てもらえて、かえってよかったなって思います」

職場内で「結婚式に呼ぶ人/呼ばない人」を分けると失礼?

これ、実は私も超悩んだポイント!

同じ部署なのに、ある人は呼んである人は呼ばないって、なんだか気まずくないですか?

でも、先輩花嫁さんたちの体験を聞いてみると、意外な発見が。

選別のコツ

  • 部署単位で考えすぎない
  • 「親しさ」を基準に選ぶ
  • 無理に人数合わせをしない

麻衣さん(仮名)の体験:

「最初は部署の半分くらいを呼ぼうかなって考えてたんです。でも、そうすると呼ばれなかった人の気持ちも考えちゃって。結局、本当に仲の良い2人だけにしました。むしろすっきり!」

結婚式に職場の人を呼ぶ際のマナー

もし職場の人を呼ぶことに決めたら、いくつか気を付けたいポイントがあります。

招待する時の注意点

  • 招待状は直接手渡しする
  • 余裕を持って早めに渡す
  • 断られても気まずい雰囲気を作らない

当日までの配慮

  • 席次表は職場の人間関係に配慮
  • スピーチは負担にならない程度に
  • 二次会参加は強制しない

由美さん(仮名)のアドバイス:

「私の場合は招待状を渡す時に『ご都合が合わなければ、もちろん欠席でも全然大丈夫です!』って付け加えました。そしたらかえって『行きたい!』って言ってもらえて…。プレッシャーをかけないのが大事みたい」

職場の人を一切呼ばないで済む結婚式のスタイル

最近は、職場の人を呼ばずに済む結婚式のスタイルも増えてきています。

人気の選択肢

  • 家族婚:親族だけの少人数婚
  • 友人婚:仲の良い友達だけを呼ぶスタイル
  • フォトウェディング:写真撮影がメイン

智子さん(仮名)の場合:

「私たちは『家族と親友だけ』っていう方針を決めました。そしたら職場でも『いいね!』って言ってもらえて。後日、お菓子を配ったら『素敵な写真ね!』って喜んでくれました」

私が実際にやってよかったこと

結婚式から10年経った今だから言える、実体験に基づくアドバイスをお伝えします。

招待する・しないの決め手

私の場合は「この人には必ず来てほしい!」って心から思える人だけを招待することにしました。

数合わせや義理で呼ぶのは避けたんです。

結果として、職場からは3人だけ。

でも、その3人とは今でも年賀状のやり取りが続いているんです。

やっぱり本当に大切な人を選んで正解でした。

呼ばなかった人へのフォロー

結婚式には呼ばなかった人たちには、こんな工夫をしてみました。

  • お菓子の手土産を用意
  • 新婚旅行のお土産を選別せずに配布
  • 写真入りの報告カードを作成

これが意外と好評で「素敵な式だったみたいね!」って声をかけてもらえました。

よくある質問

結婚式に関する疑問って尽きないですよね。

職場の人との関係で特によく聞かれる質問にお答えします。

Q.招待を断られた場合、職場での関係は気まずくなる?

大丈夫です!むしろ、断る側も勇気を出して本音を話してくれたと考えられます。

私の経験では、招待を断られた後もごく普通に接してくれました。

気まずくならないためのコツは「断られても態度を変えないこと」。

普段通り接することで、相手も安心するはずです。

Q.職場の上司から「呼ばなくていいよ」と言われた場合は?

これはラッキー!気を遣って言ってくれている可能性が高いんです。

実際、私の上司もそう言ってくれました。

「若い人たちで楽しくやりなさい」って。

でも、お菓子とお礼状は用意して、感謝の気持ちは必ず伝えましょう。

まとめ:結婚式への職場の人の招待、結局どうする?

長々とお話してきましたが、最後にポイントをまとめておきましょう。

  • 職場の人を招待するのは「義務」ではない
  • 本当に来てほしい人だけを選んで招待するのがベスト
  • 呼ばない場合は別の形で感謝を伝える工夫を
  • 招待する場合は相手の負担にならないよう配慮が必要
  • 家族婚や少人数婚なら職場の人を呼ばない理由として自然

結婚式に職場の人を呼ぶべきかどうか、答えは人それぞれ。

あなたとパートナーが心からやりたい形を選んでください。

大切なのは、日頃からお世話になっている方々への「感謝の気持ち」をどう伝えるか。

それさえ忘れなければ、きっと素敵な思い出になるはずです。

コメント