結婚式場を不信感からキャンセル!それってアリ?世間の反応

怒った表情で結婚式場から去っていく若いカップル 式場探し

※プロモーションが含まれています

結婚式場に不信感を覚えて悩んでいませんか?

せっかくの結婚式なのに、なんだかモヤモヤする気持ちを抱えているあなた。

夢のような瞬間のはずなのに、プランナーの態度が気になったり、見積もりの金額にドキッとしたり…。

私も10年前に結婚式を挙げた経験者として、そんな不安な気持ち、とてもよく分かります。

実は、結婚式場に不信感を抱いてキャンセルするカップルは少なくないんです。

データによると、結婚式場を予約したカップルのうち、約半数がキャンセルを経験しているという調査結果もあります。

でも、大丈夫。

今回は、結婚式場への不信感に悩むあなたに向けて、以下のポイントを詳しくお伝えしていきますね。

  • 結婚式場に不信感を抱くのは、あなただけじゃない
  • 不信感の理由は人それぞれ。でも共通点もある
  • キャンセルを決断するときのポイント
  • 具体的なキャンセル料の相場

この記事を読めば、きっとあなたの中のモヤモヤが晴れていくはず。

一緒に、あなたにぴったりの選択を見つけていきましょう。

\結婚式が100万円以上オトクになることも!/

【ハナユメとは?】

✓全国の結婚式場が探せるサイト
✓プロが式場探しをお手伝い
✓通常より結婚費用がオトクになる

>>>公式サイトはこちら<<< ハナユメで結婚式場を探してみる! 式場見学とフェア参加で電子マネーがもらえますよ

結婚式場に不信感を覚えてキャンセルする人は多い?

「私だけじゃないの?」

そう思っているあなたに、はっきりとお伝えしたいことがあります。

結婚式場に不信感を抱くのは、決してあなただけではありません。

たとえば、あるカップルはこんな経験をしています。

由加さん(仮名)は、式場見学に行った初日に「今日なら特別価格」と言われて、契約を急かされたそうです。

「もう少し他の会場も見たかったのに…」

そんな気持ちを抱えながら、流されるように契約してしまったんです。

でも、後から他の式場の情報を見るうちに、どんどんモヤモヤが大きくなっていったとか。

これって、とてもよくある話なんです。

実際、全国の消費生活センターに寄せられる結婚式に関する相談は、毎年1,000件以上。

そのうち、なんと9割が「契約・解約」に関する相談なんです。

ドキッとする数字ですよね。

私の周りでも、こんな声をよく聞きます。

  • 最初は親切だったのに、契約後の対応が雑になった
  • 見積もりがどんどん膨らんでいく
  • 打ち合わせの度に不安が募る
  • プランナーとの相性が合わない

こうした不安や不信感は、決して特別なことではないんです。

むしろ、きちんと考えて慎重に選びたいと思うカップルだからこそ、感じる気持ちかもしれません。

ある調査では、こんな結果も出ています。

結婚式場との契約をキャンセルしたカップルのうち

  • 約3割強が「プランナーの対応」に不満
  • 約3割が「見積もりの不透明さ」に不安
  • 約2割が「コミュニケーション不足」を感じた

つまり、不信感を抱くのは珍しいことではないんです。

大切なのは、その気持ちにしっかりと向き合うこと。

「みんなこうだから」と諦めるのではなく、あなたの大切な一日だからこそ、納得のいく選択をすることが大事なんです。

世間のカップルが結婚式場に不信感を抱く理由

それでは、具体的にどんな理由で不信感を抱くことが多いのでしょうか?

実際のカップルの声を元に、主な理由を詳しく見ていきましょう。

1. プランナーの対応に関する不信感

まずは、最も多い「プランナーの対応」について。

由美子さん(仮名)は、こんな経験をしました。

「最初は『何でもご要望通りに』って言ってくれたプランナーさん。でも、契約後は『それは難しいです』『そこまでは対応できません』という返事ばかり」

確かに、契約前と後での態度の変化は、誰でもモヤモヤしちゃいますよね。

具体的な不満のポイントとしては

  • 連絡の返信が遅い、または返信がない
  • 約束した内容が反映されていない
  • こちらの要望を聞いてくれない
  • 説明が不十分、または二転三転する

なんて声が多く聞かれます。

2. 料金に関する不信感

次に多いのが、お金に関する不信感です。

健一さん(仮名)のケースを見てみましょう。

「契約時の見積もりでは300万円って言われたのに、打ち合わせを重ねるたびに『これは別料金です』『オプション代が必要です』って…。結局100万円も上がっちゃいました」

こういった料金面での不信感は、よく聞く話です。

主な不満ポイントはこんな感じ。

  • 見積もりが徐々に膨らんでいく
  • 説明されていなかった追加料金が発生
  • 割引条件が途中で変更される
  • 他の式場と比べて高額な項目がある

3. コミュニケーションに関する不信感

さらに、コミュニケーションの問題も大きな要因となっています。

麻衣さん(仮名)はこう話します。

「何度説明しても私たちの希望が伝わらない。『そんなつもりじゃなかったのに…』ってことが増えていって。段々と不安になってきちゃって」

具体的には

  • こちらの意図が正しく伝わらない
  • 質問への回答が曖昧
  • 重要な情報が後出しになる
  • 担当者が途中で変わってしまう

といった不満が目立ちます。

4. 式場の対応全般への不信感

そして、式場全体の姿勢に対する不信感も見逃せません。

拓也さん(仮名)の例を見てみましょう。

「見学時は『何でもできます』って言ってたのに、実際には制限だらけ。持ち込み料も高額だし、融通が利かない対応にがっかりです」

こんな点が不満の種になりやすいようです。

  • 柔軟性のない対応
  • 過度な押し付けがましさ
  • 情報開示が不十分
  • クレームへの対応が不適切

これらの不信感は、一つ一つは小さな問題かもしれません。

でも、積み重なっていくうちに「このまま任せて大丈夫かな…」という不安が大きくなっていくんです。

特に気をつけたいのは、これらの不信感が「直感」として感じ取れることも多いという点。

「なんとなく違和感がある」

「どこか落ち着かない」

そんな感覚も、実は大切なサインかもしれません。

少しでも不信感を持ったら結婚式場は変えたほうがいい?

ここまで読んでくださったあなたの中には、

「やっぱり式場を変えたほうがいいのかな…」

と考え始めている方もいるかもしれません。

でも、ちょっと待ってください。

結婚式場への不信感、すべてが「変更」というゴールに直結するわけではないんです。

ここでは、具体的な判断基準をお伝えしていきますね。

まずは、不信感のレベルをチェック

不信感にも、いくつかのレベルがあります。

たとえば

  • 些細な行き違いレベル:話し合いで解決できる
  • 気になるけど我慢できるレベル:改善を求める余地あり
  • このまま進めるのは不安レベル:真剣な検討が必要
  • 絶対に任せたくないレベル:変更を考えるべき

あなたの不信感は、どのレベルでしょうか?

解決できる可能性をチェック

次に、その不信感は解決できる可能性があるのかを考えてみましょう。

たとえば

プランナーとの相性が合わない
→担当者の変更を依頼できる可能性あり

見積もりが不透明
→詳細な説明を求めることができる

コミュニケーションが不十分
→話し合いの機会を増やすことができる

実は、多くの問題は「きちんと伝える」ことで改善できるんです。

具体的なアクション例

実際に行動を起こす前に、こんなステップを踏んでみてはいかがでしょう?

1. 不信感の原因を具体的に書き出す
– 何が気になるのか
– いつから気になり始めたのか
– どんな対応を望むのか

2. パートナーとじっくり話し合う
– お互いの気持ちの確認
– 望む結婚式のイメージの共有
– 予算の再確認

3. 式場側との話し合いを持つ
– 率直な気持ちを伝える
– 具体的な改善点を提案する
– 対応の様子を見る

変更を決断する前に確認したいこと

それでも変更を考えたくなったら、以下の点をチェックしてみてください:

  • 現在の契約内容とキャンセル料の確認
  • 新しい式場の候補があるか
  • 日程の変更は可能か
  • 予算的な影響はどうか

そして、最も大切なのは…

「このまま進めて、後悔しない?」

という問いかけです。

結婚式は、一生の思い出になる大切な一日。

だからこそ、「なんとなく決めちゃった」で済ませたくないですよね。

結婚式を契約後のキャンセル料の相場は?

ここまでの話を読んで、

「やっぱり式場を変えたほうがいいかも…」

と思い始めた方もいるかもしれません。

でも、その前に知っておきたいのが「キャンセル料」の話。

実はこれ、とっても重要なポイントなんです。

時期によって変わるキャンセル料

キャンセル料は、挙式日からどのくらい前にキャンセルするかで大きく変わってきます。

一般的な相場はこんな感じです。

挙式5ヶ月前まで 申込金の50%〜全額
挙式5〜3ヶ月前 見積額の10〜20%
挙式3〜1ヶ月前 見積額の30〜40%
挙式1ヶ月〜10日前 見積額の40〜50%
挙式9日前〜前日 見積額の80%
挙式当日 見積額の100%

ドキッとする金額ですよね。

でも、これはあくまで「一般的な相場」。

実際には、式場によって条件が異なることも多いんです。

知っておきたい追加の注意点

キャンセル料について、さらに押さえておきたいポイントがあります。

  • 外注業者への発注済み商品は、キャンセル料とは別に実費請求される可能性がある
  • キャンセル料は、見積額の「税込み」が基準になることも
  • 申込金は一般的に5〜10万円程度。早期のキャンセルなら、この範囲で済む可能性も

優花さん(仮名)は、こんな体験をしました。

「半年前にキャンセルしたんですけど、外注していたウェディングドレスの費用まで請求されて、びっくり。そんな説明は聞いてなかったのに…」

そう、キャンセル料って意外と複雑なんです。

でも、知っておくべき大切なポイントがあります。

キャンセル料を抑えるためのヒント

とはいえ、諦めるのはまだ早い!

キャンセル料を少しでも抑えるためのヒントをお伝えしますね。

1. できるだけ早めの決断を
– 時期が遅くなるほど料金は上がる
– 悩むなら、さっさと決めちゃうのも手

2. 交渉の余地を探る
– 他の日程への変更は可能か
– 系列の別会場への変更は可能か
– 減額交渉の可能性は?

3. 新しい会場との相談も大切
– キャンセル料の補填プランがないか
– 予算の組み直しは可能か
– 特別割引などの適用は?

実際のキャンセル事例

美咲さん(仮名)のケース:

「契約から1週間で不安になって、キャンセルを決意。申込金10万円は戻ってこなかったけど、それ以上の請求はありませんでした」

健一さん(仮名)のケース:

「4ヶ月前のキャンセル。見積額の15%と、すでに発注していた装花のキャンセル料で、合計30万円ほどかかりました」

由美子さん(仮名)のケース:

「新しい会場が、キャンセル料の半額を支援してくれる制度があって。それで決断できました」

慌てて契約しないためのアドバイス

ここまで読んで、「キャンセル料って、けっこうかかるんだ…」と思われたかもしれません。

だからこそ、最初の契約時に気をつけたいポイントをお伝えしておきますね。

  • その日のうちの契約は、できるだけ避ける
  • 複数の会場を見学してから決める
  • 契約書の内容は必ずその場で確認
  • 不明な点は、とことん質問する

私の場合は、最初の会場見学で「今日なら特別価格!」と言われて、焦って契約しそうになったんです。

でも、「一晩考えさせてください」と伝えて、家に帰ってじっくり考えました。

結果的に、その決断が正解だったんです。

冷静に考える時間があったからこそ、本当に自分たちに合った会場を選ぶことができました。

>>>関連記事

結婚式場を即決するメリット4選!後悔する人の特徴も一緒に
結婚式場を即決するメリットとデメリットを徹底解説。実は約半数のカップルが1〜2件目で決めているという事実や、3件以上見学すると満足度が大幅に上がる理由も。先輩花嫁の経験から学ぶ、後悔しない式場選びのコツと準備ポイントをお伝えします。

よくある質問

結婚式場への不信感やキャンセルについて、よく寄せられる質問にお答えしていきます。

Q. プランナーの対応に不満がある場合、担当変更は可能?

基本的に、多くの式場では担当プランナーの変更に応じてくれます。

ただし、いきなり「変更してください」と言うのではなく、まずは

  • 具体的な不満点を整理する
  • 上司や責任者との相談を申し入れる
  • 改善の機会を設ける

というステップを踏むことをおすすめします。

Q. 見学時の説明と違う対応を受けた場合は?

実はこれ、とても多い相談なんです。

たとえば
– 「できます」と言われたことが「できない」に
– 見積もりが大幅に変更
– 説明されていなかった制限が出てくる

こんな場合は

1. 見学時のパンフレットや資料を確認
2. メモや録音があれば、それらを整理
3. 具体的な約束事項をリストアップ
4. 式場側に文書での説明を求める

といった対応が有効です。

結婚式場への不信感、どう向き合う?まとめ

結婚式場への不信感、意外と多くのカップルが経験している悩みだということが分かりましたよね。

最後に、この記事のポイントをまとめておきましょう。

  • 結婚式場へ不信感を抱くのは、決して特別なことではない
  • プランナーの対応、料金面、コミュニケーションなど、不信感の原因は様々
  • すべての不信感が即キャンセルに直結するわけではない
  • キャンセルを考える場合は、時期や条件を慎重に確認

そして、何より大切なのは…あなたの「直感」を大切にすること。

「なんとなく違和感がある」という感覚は、実は重要なメッセージかもしれません。

でも、焦って決断する必要はありません。

この記事を参考に、パートナーとじっくり話し合って、ベストな選択を見つけてくださいね。

きっと、あなたにぴったりの結婚式が待っているはず。

そう信じています。

>>>関連記事

結婚式場の断り方で適切な理由は?電話・メールの例文集付き
結婚式場の断り方に悩む花嫁必見。元花嫁が10年の時を経て明かす、プランナーの心に響く4つの伝え方とは?電話・メール・手紙、それぞれの特徴を徹底解説。仮予約のキャンセルからブライダルフェア後の対応まで、シーン別の実例文も交えながら、理想的な別れ方をご紹介します。

コメント

error: クリックは制限されています