友人の結婚式に招待されたけれど、受付時間に間に合うかドキドキ…。
そんな不安を抱えているあなたの気持ち、私にはとてもよく分かります。
私も10年前の自分の結婚式で、大切なゲストが遅れてくるかもしれないとハラハラした経験があります。
だからこそ、今回は結婚式の受付時間に遅刻しそうなときの対処法について、実体験を交えながら詳しくお話ししていきますね。
結論から言うと、結婚式の受付時間に遅刻しそうなときは以下の3つが重要です。
- 遅刻が確定した時点ですぐに会場に連絡
- 新郎新婦本人には連絡せず、式場のスタッフに状況を伝える
- ご祝儀は披露宴後にご両親へ渡すか、後日郵送する
えっ、新郎新婦に直接連絡しちゃダメなの?と思ったあなた。
実は、これには大切な理由があるんです。その理由も含めて、これから詳しく解説していきますね。
結婚式の受付は式が始まったら受付終了になる?
そうなんです。一般的に結婚式の受付は、挙式が始まる前にクローズされてしまいます。
私の結婚式でも、受付開始は挙式の30分前。受付終了は挙式開始のちょうど5分前でした。
なぜこんなにキッチリと時間が決まっているのかというと、以下のような理由があります。
- 新郎新婦の入場に支障が出ない
- 厳かな挙式の雰囲気を保てる
- 写真撮影の邪魔にならない
- 受付スタッフも式に参列できる
ちなみに披露宴の場合も、開宴と同時に受付は終了するのが一般的。
新郎新婦の入場やウェルカムスピーチなど、大切な演出の邪魔にならないようにという配慮からです。
ただし、会場によっては柔軟な対応をしてくれるところもあります。
たとえば私の結婚式では、電車の遅延で遅れてきたゲストのために、披露宴会場の外に臨時の受付を設置してくれました。
結婚式の受付時間に遅刻しそうなときは誰に連絡する?
ドキドキしながら、新郎新婦に直接電話…なんてことは絶対にNGです!
私の結婚式当日は、朝からバタバタと準備に追われていました。
ドレスの着付けあり、メイクあり、写真撮影あり…。携帯電話なんて見る余裕もありませんでした。
そんな新郎新婦に遅刻の連絡が入ってきたら?せっかくの晴れの日なのに、余計な心配をかけることになってしまいます。
では、誰に連絡すればいいの?以下の順番で対応するのがベストです。
- まずは式場に直接電話
- 一緒に招待されている友人にもLINEやメールで一報
- 友人経由で会場スタッフに伝言してもらう
式場に連絡するときは、以下の情報を伝えましょう。
- 新郎新婦のお名前
- 自分の名前と連絡先
- 遅れる理由と到着予定時刻
- 現在地と移動手段
会場スタッフは当日の進行管理のプロ。適切なタイミングで会場に案内してくれるはずです。
結婚式の受付時間が終了していたら会場にはどうやって入る?
ドタドタと慌てて会場に駆け込むのは超NG!
そんなことをしたら、せっかくの厳かな雰囲気が台無しです。
私の結婚式でも、遅れてきたゲストがいました。
でも、その方はとてもスマートな入り方をしてくれたんです。
具体的な手順はこんな感じ。
- 会場到着したら、まずは落ち着いて深呼吸
- 身だしなみを整える時間を確保
- 会場スタッフに到着した旨を伝える
- 入場のタイミングを確認
- スタッフの指示に従って静かに入場
特に気をつけたいのが入場のタイミング。
以下のようなシーンでは絶対に入場しないようにしましょう。
- 新郎新婦の入退場中
- ケーキカットなどの演出中
- スピーチや乾杯の最中
- 記念写真の撮影中
会場スタッフは式の進行状況を把握しているので、最適なタイミングで案内してくれます。
焦らず、その指示に従いましょう。
結婚式の受付に遅刻したらご祝儀はいつ渡す?
このタイミングでご祝儀を渡すのはマナー違反!というシーンをまとめてみました。
絶対NGな渡し方 | その理由 |
---|---|
披露宴中に新郎新婦へ直接 | お二人も困ってしまう |
写真撮影中のご両親へ | 大切な思い出の場面を邪魔してしまう |
スピーチ中の上司や同僚経由 | 式の進行の妨げになる |
では、どうすればいい?以下の3つの方法がおすすめです。
- 披露宴終了後、ご両親にお詫びの言葉と共に渡す
- 事前に分かっている場合は、現金書留で郵送
- 後日、お詫びの品と一緒に新郎新婦に直接渡す
私の結婚式でも、電車トラブルで遅れてきた友人が、披露宴後にご両親へご祝儀を渡してくれました。
ちゃんと理由を説明してくれたので、両親も快く受け取ってくれたそうです。
結婚式の受付に遅刻した後の新郎新婦へのアフターフォロー
結婚式に遅刻してしまった後の対応も、実はとっても大切。
私の結婚式で遅刻してきた友人は、こんな素敵なフォローをしてくれました。
- 翌日に丁寧なお詫びのメッセージ
- 可愛いお菓子と一緒にお手紙
- 二次会では率先して盛り上げ役に
正直、遅刻自体は残念でしたが、こんなに誠実にフォローしてくれたおかげで、今では素敵な思い出として残っています。
アフターフォローのポイントは以下の3つ。
- すぐに連絡する(翌日には必ず)
- 具体的に謝罪する(遅刻の理由をきちんと説明)
- 今後の関係性も大切にする姿勢を見せる
実際、結婚式に遅刻する人ってどれくらいいる?
ウェディング関係者の話によると、1組の結婚式で平均1~2人は遅刻者がいるそう。
決して珍しいことではないんですね。
遅刻の主な理由は以下のようなもの。
- 電車やバスの遅延
- 道に迷った
- 準備に時間がかかりすぎた
- 交通渋滞に巻き込まれた
でも、こんなデータがあることは、決して遅刻してもいいということではありません。
むしろ、みんなが気をつけているからこそ、この程度で収まっているんですね。
結婚式に遅刻しないためのアドバイス
結婚式に遅刻しないために、私なりの具体的なアドバイスをまとめてみました。
まず、前日までにチェックしておくこと。
- 会場までの複数の経路を確認
- 必要な持ち物をリストアップ
- 当日の服装を決めておく
- ヘアメイクの所要時間を把握
そして当日は、以下のような時間配分がおすすめ。
到着目標時刻 | やるべきこと |
---|---|
30分前 | 会場に到着 |
25分前 | 身だしなみチェック |
20分前 | 受付を済ます |
15分前 | 挨拶回り |
よくある質問
結婚式の受付時間に関して、よく寄せられる質問にお答えします。
Q. 受付時間に遅れそうだとわかっているなら、欠席した方がいい?
いいえ、そんなことはありません。
新郎新婦はあなたに来てほしいからこそ、招待状を送ってくれたはず。
事前に遅刻することが分かっているなら、早めに会場に連絡して対応を相談しましょう。
多くの会場では、柔軟に対応してくれるはずです。
Q. 受付で渡せなかったご祝儀、後日郵送するときの方法は?
現金書留で送るのがベスト。その際は以下のものを同封すると◎
- 遅刻のお詫び状
- お祝いの言葉を添えた手紙
- 気持ち程度のお菓子や小物
まとめ:結婚式の受付時間に遅刻しないために
結婚式の受付時間に遅刻するのは、できれば避けたいもの。
でも、どうしても避けられない事情が発生することもありますよね。
今回お伝えした内容を簡単におさらいしましょう。
- 受付は挙式開始前に終了するのが一般的
- 遅刻しそうなら会場に速やかに連絡
- 新郎新婦への直接連絡は厳禁
- 到着後はスタッフの指示に従って入場
- ご祝儀は披露宴後か後日に
- アフターフォローを忘れずに
結婚式の受付時間に遅刻しそう…なんてシチュエーションは誰にでも起こりうること。
大切なのは、その後の対応をきちんとすることです。
この記事を読んでくださったあなたなら、もし遅刻しそうになっても、きっと上手に対応できるはず。
でも、やっぱり時間には余裕を持って行動したいですよね。
みんなでハッピーな結婚式を楽しみましょう!
コメント