結婚式の準備中に、なんだかプランナーさんとの打ち合わせがうまくいかなくて、モヤモヤが募る一方……。
そんな気持ち、とってもよく分かります。
私も10年前に結婚式を挙げた時、最初に担当してくれたプランナーさんとの打ち合わせで、かなり苦労した経験があるんです。
でも大丈夫!そんなあなたのモヤモヤを解消するために、今回は「はずれのウェディングプランナー」の見極め方と対処法について、私の経験とたくさんの先輩花嫁さんの体験談をもとにお話ししていきますね。
具体的には以下のポイントをくわしく解説していきます。
- 「はずれプランナー」を見抜くためのチェックポイント
- プランナーに当たり外れが生まれる理由
- 性格的な相性の重要性
- イライラを解消する具体的な対処法
- 担当プランナーの変更方法
この記事を読めば、あなたの不安やモヤモヤがきっと解消されるはず。
一緒に理想の結婚式に向けて、プランナーさんとの関係をより良いものにしていきましょう!
こんなウェディングプランナーは「はずれ」!その判断ポイント
結婚式を成功させるためには、プランナーさんとの信頼関係が欠かせません。
でも中には「あれ?このプランナーさん、ちょっと違うかも……」と感じることもありますよね。
そこで、私の経験と先輩花嫁さんたちの体験をもとに、「はずれプランナー」の特徴をまとめてみました。
コミュニケーション面でのサイン
- 目を見て話せない、声が小さい、会話のキャッチボールが苦手
- メールの返信が遅い(2日以上かかることも)
- 電話で「折り返します」と言ったのに連絡がこない
- 打ち合わせ中に度々席を離れ、他のお客さんのところへ行く
たとえば私の場合、最初の担当プランナーさんは「はい」「いいえ」だけの返事が多く、こちらの質問にもはっきりとした答えが返ってこないことが多かったんです。
これって、とっても不安になりますよね。
仕事面でのサイン
- 打ち合わせの予定を自分から提案しない
- 見積もりや書類に間違いが多い
- 新郎新婦の希望に対して「できません」と即答する
- アイデアの提案が少なく、こちらから言ったことにしか対応しない
ある先輩花嫁さんは、衣装合わせの時に「もう鬘はいらないですよね?」と言われ、長い髪を下ろしたままで着物の試着をさせられたそう。
そもそも鬘込みのプランを選んでいたのに、そんな扱いをされたらガッカリしちゃいますよね。
態度面でのサイン
- クレームに対して不機嫌な態度を見せる
- 感情をコントロールできず、表情に出してしまう
- お客様目線での接客ができない
- 自分の意見を一方的に押し付けてくる
「はい、分かりました」と言うのに、表情はイヤそう……なんて経験をした花嫁さんも。
これじゃあ、安心して準備を任せられないですよね。
ウェディングプランナーに「当たり外れ」がある理由
では、なぜウェディングプランナーさんによって、こんなにも対応に差が出てしまうのでしょうか?
実は、これにはいくつかの理由があるんです。
経験と知識の差
まず大きいのが、経験の差。
ベテランのプランナーさんと若手のプランナーさんでは、以下のような点で差が出やすいんです。
- 提案できるアイデアの幅
- 突発的な事態への対応力
- お客様との距離感の取り方
- 段取りの組み立て方
たとえば私の友人は、新人プランナーさんが担当だったんですが、打ち合わせの度に「確認してきます」と席を外すことが多かったそう。
きっと分からないことが多くて、先輩に確認する必要があったんでしょうね。
式場の体制による違い
式場によって、プランナーさんの業務範囲が異なることも。
一貫担当制 | 1人のプランナーがすべての打ち合わせを担当 |
---|---|
分業制 | 衣装や料理など、専門スタッフが分かれて担当 |
分業制の場合、プランナーさんは調整役に徹することも。
だから「もっと積極的に提案してほしいのに……」と感じることもあるんです。
固定観念の影響
意外なことに、ベテランプランナーさんにも「はずれ」がいることも。
それは「結婚式はこうあるべき」という固定観念が強すぎるケース。
- 新郎新婦の希望よりも、自分の考えを優先する
- トレンドや新しいアイデアを受け入れない
- 「いつもこうしている」を押し通そうとする
せっかくおふたりらしい結婚式にしたいのに、なんだかプランナーさんの「こうあるべき論」で決められていく……。
そんな経験をした花嫁さんは少なくないんです。
ウェディングプランナーと新郎新婦との性格的な合う・合わないもある?
「このウェディングプランナーさん、なんか合わないな……」
そう感じることって、たくさんありますよね。
実はこれ、とっても大事なポイントなんです。
相性が良い可能性が高いケース
- コミュニケーション力の高いプランナーと社交的な新郎新婦
- 明るく前向きなプランナーとポジティブな新郎新婦
- 細かい配慮のできるプランナーと丁寧さを求める新郎新婦
たとえば私の場合、最初のプランナーさんとは合わなかったんですが、変更後のプランナーさんはとても細やか。
「ここは気になりませんか?」「こんな演出はどうでしょう?」と、私の気持ちを先回りして提案してくれたんです。
相性が悪くなりがちなケース
- テキパキ系プランナーとゆっくり派の新郎新婦
- マイペース系プランナーと完璧主義の新郎新婦
- 型にはまったプランナーと自由な発想の新郎新婦
ある友人は「プランナーさんの進め方が早すぎて、ついていけなかった」と話していました。
もっとゆっくり考えたかったのに、どんどん話が進んでしまって……。
結局、途中で担当を変更してもらったそうです。
ウェディングプランナーにミスが多くてイライラする場合の対処法
プランナーさんとの関係で悩んでいるなら、まずは以下の対処法を試してみましょう。
具体的な対策その1:意思疎通の改善
- 口頭での伝達だけでなく、写真なども使って具体的なイメージを共有
- 議事録を残し、「言った・言わない」のトラブルを防ぐ
- 回答期限を設けるなど、連絡の遅れに対する対策を講じる
私の場合は、打ち合わせ後にメールで「本日決まったこと」を箇条書きにして送るようにしていました。
そうすることで、認識のズレを防ぐことができたんです。
具体的な対策その2:上司に相談
改善が見られない場合は、式場の支配人やチーフに相談するのも一つの手。
- 問題が起きている状況を具体的に説明
- 改善してほしい点を明確に伝える
- 今後の対応について相談する
意外かもしれませんが、式場側も「お客様が困っている」という事実は重く受け止めてくれるはず。
具体的な対策その3:自分でできることはする
待っていても返事が来ないなら、自分でできることから始めるのも手。
- スケジュール表を作成して進捗を管理
- 重要な連絡事項はメモを取って記録
- 次回の打ち合わせ内容を事前に整理
でも、これって本来はプランナーさんの仕事ですよね。
あまりにも負担が大きいと感じたら、担当の変更を検討する時期かもしれません。
はずれのウェディングプランナーを変更してもらう方法
「このウェディングプランナーさんとは、もう限界かも……」
そう感じたら、担当変更を検討してみましょう。
変更を申し出るタイミング
基本的には「早ければ早いほどいい」です。
特に以下のような場合は、すぐに動いた方がいいでしょう。
- 初回の打ち合わせで違和感を感じた時
- 約束を守らないことが続いた時
- 依頼したことが反映されていない時
- 説明不足や誤り、抜けが多い時
私の友人は「変更を申し出るのが申し訳なくて……」と我慢していたら、どんどん不安が大きくなってしまったそう。
結局、式の2週間前に爆発してしまい、大変な思いをしたそうです。
変更の具体的な手順
では、実際にどうやって変更をお願いすればいいのでしょうか?
- 式場に電話をする
– 用件をはっきりと伝え、責任者に取り次いでもらう - 責任者に理由を伝え、変更をお願いする
– 変更の理由を具体的に説明する
– 例:「打ち合わせ日時に度々会えず、不信感があります」 - 新しい担当者に要望を伝える
– 顔合わせの際に、改めて要望をしっかり伝える
実は、プランナーの変更って珍しいことじゃないんです。
式場側も慣れているので、遠慮する必要はありません。
変更後の注意点
新しいプランナーさんが決まったら、以下の点に気をつけましょう。
- これまでの経緯をきちんと説明する
- 決定済みの内容を再確認する
- 今後の希望をはっきりと伝える
引き継ぎがうまくいかないと、また同じような問題が起きかねません。
新しいスタートを切るつもりで、しっかりとコミュニケーションを取りましょう。
ウェディングプランナーさんとの関係づくりのコツ
ここまで「はずれプランナー」への対処法をお話ししてきましたが、もちろんプランナーさんだって一生懸命頑張ってくれている人がほとんど。
むしろ、私たち新郎新婦の側にも気をつけるべきポイントがあるんです。
新郎新婦側の心構え
- 自分たちの希望は明確に伝える
- 分からないことはその場で確認する
- 決めるべきことは期限内に決める
- 連絡は返信期限を明確にする
「きっと分かってくれているはず」は禁物。
プランナーさんだって、私たちの頭の中は読めないんです。
コミュニケーションのポイント
- 感情的にならず、冷静に話し合う
- 「できない」と言われたら、その理由を確認する
- 代替案を一緒に考える姿勢を持つ
- 良かった点はきちんと伝える
お互いが歩み寄る気持ちを持てば、きっといい関係が築けるはず。
よくある質問
ウェディングプランナーさんとの関係について、よく聞かれる質問にお答えしていきます。
Q.ウェディングプランナーさんって、どこまで期待していいの?
基本的に、プランナーさんには以下のことが期待できます。
- スケジュール管理のサポート
- 基本的な演出の提案
- 各業者との打ち合わせ調整
- 当日の進行管理
でも、すべてお任せというわけにはいきません。
最終的な判断や決定は、やっぱり私たち新郎新婦の役目。
プランナーさんはあくまでも「サポート役」と考えるのがいいでしょう。
Q.ウェディングプランナーの変更って、いつまでならOK?
タイミング的には、本格的な打ち合わせが始まる前がベスト。
具体的には以下のようなタイミングです。
- 契約直後
- 初回打ち合わせの後
- 具体的な準備に入る前
でも、本当に我慢の限界なら、式の1か月前でも変更は可能。
ただし、その場合は引き継ぎをしっかりしてもらうことが重要です。
まとめ:理想の結婚式のために、プランナーさんとの関係を見直そう
今回は「はずれのウェディングプランナー」について、私の経験と先輩花嫁さんたちの体験談をもとにお話ししてきました。
ポイントをまとめると、以下のようになります。
- コミュニケーション不足や仕事の進め方に問題があるプランナーは要注意
- 経験不足や式場の体制が原因で当たり外れが生まれることも
- 新郎新婦との性格的な相性も重要なポイント
- 不安を感じたら、まずは具体的な対策を試してみる
- 改善が見られないなら、担当変更も視野に入れる
はずれのプランナーさんに当たってしまったら、我慢は禁物。
でも、いきなり変更を申し出るのではなく、まずは対話を試みることが大切です。
そして、どうしても改善が見られないなら、思い切って担当変更を申し出ましょう。
結婚式は一生に一度の大切な思い出。
プランナーさんとの関係に不安を抱えたまま、当日を迎えることはありません。
あなたらしい素敵な結婚式のために、ぜひこの記事を参考にしてみてくださいね。
コメント